焼きドーナツ

petit_merit on 4月 5th, 2014

幸せな光景だったので、パチリ。

こちらは普段はパッケージして販売している焼きドーナツ。

焼きたての日は、そのままパン売り場に並びます。

こんな時には迷わず買わなくちゃ!

いつ焼くかはわからないけれど・・・icon_eek.gif

テラの焼きドーナツは、卵と乳製品不使用です。

やっぱり焼きたてがいちばん。

Subscribe to this blog's RSS feed

なんちゃって『ちらし寿司』

petit_merit on 3月 8th, 2013

私はちらし寿司が大好き。自分でもよく作ります。

作るとなると具を用意するのに手間がかかるので、気合いを入れて準備していました。

合わせ酢と具がセットで販売されている『ちらし寿司の素』を使うと楽なのですが、

市販の合わせ酢が私には甘過ぎて、使えないのがもったいない。

「私好みのちらし寿司を簡単に作る方法はないかしら~」とここ数年考えていて、先日ポンッとひらめきました。

オーサワの『ごぼうごはんの素』を使ってみようと。

『ごぼうごはんの素』は、ごぼう・人参・椎茸・ひじき・油揚げが入った、混ぜごはんの素です。

合わせ酢は家にある酢・砂糖・和風だしを合わせて、ぱっと作ります。

炊きあがったご飯に手作りの合わせ酢を混ぜ、次に『ごぼうごはんの素』を入れます。

う~ん、なかなかいい味!

ここで春の秘策。

『ふきのとうのしぐれ煮』を入れると、春の苦味で味が引き締まりました。

あっという間においしいちらし寿司の出来上がり!

わ~い♪

家族にも好評でした。

お弁当のレパートリーがひとつ増えました☆

 

(てんとう虫)

 

 

 

 

 

 

今夜のおかずに。

petit_merit on 10月 15th, 2012

今日は朝から夜まで仕事です。

でも夕飯のおかず、何も準備してこなかった…。

そんな時によく使っているのが、こちら☆

オーサワの麻婆豆腐の素と、梶原のきぬ豆腐

私は麻婆豆腐には、もめん豆腐よりきぬ豆腐を使うほうが、気に入っています。

以前はフライパンで調理していたので、お皿に盛り付ける時には豆腐がぐちゃぐちゃになってしまい、味はおいしいけれど見た目はイマイチでした。

それがある日、白和えを作るために豆腐の水切り方法を調べていて、ひらめいたのです☆☆

豆腐は熱湯で茹でても水切りできることを知った私は、「これは麻婆豆腐を作る時に応用できるぞ!」と、鍋二つに湯を沸かし、豆腐と麻婆豆腐の素をそれぞれ温めて、湯切りした豆腐に麻婆豆腐の素をかける方法を考えたのです!

実際にその方法で作ってみると、いつも通りおいしくて、見た目も美しい麻婆豆腐が出来上がりました。

これなら鍋も大して汚れないから、片付けも楽です。

さあ、今夜も家に帰って麻婆豆腐をつ~くろうっと♪

「また麻婆豆腐だー!」という家族の声が聞こえてきそうですが…。

 

(てんとう虫)

tera kitchen ☆ 春のスイーツ ☆

petit_merit on 3月 8th, 2012

テラ・キッチンから「春のクッキー」が登場しました。

「米粉のスノーボール」の春バージョンのようです。

紅麹ともろへいやの彩りが「和」の雰囲気ですね。

細いリボンでシンプルにラッピング。

プレゼントにもいかかですか?

そして

こちらは気になる「さくら」焼きドーナツ。

寒さも和らいで来て、そろそろ気分も春もようです icon_redface.gif

☆ クリスマスケーキ ☆

petit_merit on 12月 23rd, 2011

こちらはテラ・キッチンのクリスマスケーキです。

「いちごとショコラのショートケーキ」

豆腐をベースにしたホイップクリームで

卵・乳製品は使用していません。

(ご予約のみの販売となっています。)

 

キッチンスタッフがひとつひとつ

心を込めてつくったケーキだから

 

よろこんでもらえたらいいな icon_redface.gif

 

「ありがとう大セール」は本日で終了です。

・・・ありがとうございました!

 

☆ tera kitchen のクリスマス ☆

petit_merit on 11月 29th, 2011

テラ・キッチンのコーナーにも

クリスマスのお菓子が並び始めています。

白神酵母を使ってひと手間かけてつくるココアクッキーは

酵母のクッキー独特のコクと風味がクセになる美味しさですicon_wink.gif

 

きのうは「シュトーレン」が焼き上がりました。

テラ・キッチンのパンと同じ

りんご、長芋、玄米、人参、洗双糖からおこした自家製酵母を使用。

たまご、乳製品は使っていません。

スタッフほりてぃが、かわいくラッピングしてくれました。(ゆ)

 

 

 

 

アース・ブレッドのシュトーレン

petit_merit on 11月 28th, 2011

毎週水曜日のパン屋さん、アース・ブレッドさんから

今年も「シュトーレン」が登場しました。

毎年この季節だけ、クリスマスまでの入荷です。

昨年までは生地にバターが入っていましたが

今年はグレープシードオイルに変わって動物性素材不使用!

いよかんピールに洗双糖を使っている意外はノーシュガーです。

(上に振りかかっているのは米粉です)

日持ちもするし、今しか食べられないとなると

これはもう買うしかないのでは・・・。

お試しカット売りもあります。

プレゼントにもいかがですか?

 

 

マクロビキムチ

petit_merit on 11月 21st, 2011

大分県ニコニコ村のキムチが入荷しています。

白菜キムチ、大根セロリキムチ&ぽりぽり漬け。

このキムチは美味しいです。

キムチがどちらかというと苦手なわたしも

おいしく食べられるやさしい味でした。

大根と人参をしょうが醤油で素朴に漬けた

「ぽりぽり漬け」もおすすめ!

毎月第3金曜日、月1回だけの入荷です。

 

かぼちゃな日々

petit_merit on 9月 21st, 2011

今、かぼちゃが本当に美味しいです。

こちらはふぞろい野菜村の小野田さん(岡山市築港)のかぼちゃ。

Tera Kitchen からも、かぼちゃのお菓子が続々と。

 

毎週水曜に入荷する、アース・ブレッドさんのパンにも

かぼちゃシリーズ。

 

家に帰っても、

やっぱりかぼちゃ。

しあわせです。

 

(悠子)

 

 

マクロビ 豆腐のドーナツ

マクロビ 豆腐のスコーン

今日のお昼ごはんは何にしようかなあ~と

店内をいろいろ見ていると

奥の厨房の方からスタッフMさんが、

「今 ドーナツとスコーン が 焼き上がったよ!

そとはさっくり中はもっちりと今日もいいでき具合 」

なんてその言葉とこんがりきつね色の魅力に見とれてしまい

今日のお昼ごはんは、パンプキンドーナツ小松菜スコーンで 決まり^^

お昼ごはんらしくお野菜シリーズを購入icon_surprised.gif

焼きたてを味わえるしあわせ感

おなかも心も大満足です!!

(みずた)

マクロビレシピ 豆腐のドーナツ、スコーン

マクロビレシピ 豆腐のドーナツ、スコーン