「つがる」登場☆

petit_merit on 9月 16th, 2012

長野県 白鳥さんのりんご。

シナノレッドに続いてやって来たのは、待ちにまった「つがる」です!

このパリッとした歯ごたえと爽やかな甘み icon_biggrin.gif

ほんとうにかわいくて、美味しいりんごなのです。

 

今年のつがるは特にべっぴんさん icon_redface.gif

表面に蜜がのって、ツヤツヤと紅く輝いているみたい。

大切に育てられ、丁寧に送り出されたのだなぁと思います。

 

つがるの時期は、いつもほんの束の間です。

 

Subscribe to this blog's RSS feed

佐々木さんのぶどう

petit_merit on 9月 13th, 2012

倉敷の佐々木さんが、無農薬で栽培しているぶどうを持って来てくれました。

今日は、手前から翠峰(すいほう)  ・  ベリーA ・  マスカットです。

8月末から入荷し始めたぶどうは、秋が深まるにつれて少しずつ品種が変わっていきます。

マスカットを袋詰めしたときに、こぼれた実を一粒食べてみました。

とっても甘い! でもすっきりした甘さです。 うーん、やはり今年のぶどうは例年より美味しい気がします。

今日は家族の土産に、一番小ぶりなマスカットを買って帰ることにしました。

チビちゃん、喜ぶかな~。

 

(てんとう虫)

 

 

梨、入荷です♪

petit_merit on 9月 6th, 2012

日曜日に初入荷した梨☆

今年は初物から甘みがのっています。

包丁を入れると果汁がしたたり落ちてくるぐらい、ジューシーです。

味見をしたらあまりにもおいしくて、3個買って帰りました。

家族にも大好評♪

特にうちのチビちゃんが気に入って、夢中で食べています。

日曜日に入荷した分は早くも売り切れ、また新たに昨日、第二便がお店に到着しました。

今年は全般的に、果物がおいしく育っている気がします。

うれしい秋ですね。

 

(てんとう虫)

リンゴのケーキ

petit_merit on 8月 17th, 2012

昨日入荷したりんごを使って、makikoさんがケーキを焼いてくれました。

新鮮なりんごが入荷する季節だけの、特別なケーキです。

待ってました!

シンプルに見えますが、私も初めて食べた時は驚きました。色んな食感が楽しめるケーキなんです♪

一番下はタルト生地で、サクサク&カリッとした食感。

中央はふんわりとしたスポンジ生地ですが、上部はりんごのみずみずしさが溶け込んで、しっとりとした層ができます。

そして一番上にはきつね色においしく焼き上がった、焼きりんご。

さらにスポンジ生地のなかに入っているレーズンとくるみが、アクセントとなって楽しく弾けます。

(今日のケーキは、レーズンなしのバージョンです。)

去年はホールでのお求めもたくさんいただき、「みなさまに 『おいしい』 と喜んでもらえて、本当にうれしいなぁ。」と思いました。

今年もテラの自信作・りんごのケーキが、たくさんの笑顔を運んでくれることを願っています。

 

(てんとう虫)

秋はもうすぐ…。

petit_merit on 8月 16th, 2012

長野の白鳥さんから、今季初のりんごが届きました~♪

今年のトップバッターを飾るのは《シナノレッド》です。

みなさまに味のほどをお伝えせねばっ…と、勇んで試食しました♪

《シナノレッド》はふわっ&シャリっとした食感で、ジューシーかつ爽やかな甘さ! 夏にピッタリの味です。

暑さで乾いた身体に、サーッと命の水が沁みわたるよう。

 

これから秋が始まるにつれ続々とりんごたちが登場しますが、この《シナノレッド》は晩夏をのりきる私たちに「がんばれ~!」 とエールを送ってくれているような、やさしい力強さに満ちたりんごでした。

ぜひ、ご賞味ください。

 

(てんとう虫)

川中島。

petit_merit on 8月 2nd, 2012

8月になると楽しみなのが、川中島。

こちらも和歌山のばんじろう村から。

7月は紀州白桃でしたが、8月頃になると川中島白桃が入荷し始めます。

去年食べ比べて、私の好みは川中島だと確信!

田舎育ちの私は、可憐な紀州白桃のおいしさより、どっしりと野太い感じ(?)の川中島白桃のおいしさが好みでした。

今では見ただけで、紀州白桃か川中島白桃か、分かるようになりました。

今週は紀州白桃も入荷しています。ぜひ食べ比べてみてください。

みなさんは、どちらが好みですか~♪

 

(てんとう虫)

 

夏ですね。

petit_merit on 8月 2nd, 2012

和歌山のばんじろう村から『太陽』という名のスモモが届きましたicon_surprised.gif

夏の日差しのように輝く赤です。

完熟している実をスタッフのみんなで食べてみました。 とろ~りあまくて酸味がほとんどありません。 まちがいなく美味しいです。

 

こちらは邑久町のワッカファームさんが育てた 『まくわ瓜』。

マスクメロンほど濃厚ではないけど、 ちゃんとメロンの味がします。みずみずしいあまさが、 かえって人気なのですicon_rolleyes.gif

 

(てんとう虫)

 

ニューサマーオレンジ

petit_merit on 5月 26th, 2012

静岡県 山本剛さんより

さわやかなオレンジが届けられました

お味は、黄金柑のようなさっぱりとした感じ

今の時期にぴったりのフルーツです

食後にいかがですか?

 

黄金柑

petit_merit on 3月 15th, 2012

静岡県南伊豆町 山本剛さんの「黄金柑」が

今年も入荷しています。

これを食べるとほんとうに

不思議なくらいスッキリicon_eek.gif(!)して

みるみる元気が湧いてきます。

疲れてるときなんて即効。

 

この甘酸っぱさにぐっときたら、

あーもうすぐ春だなぁっていう感じ。

 

すごくおすすめです ♫

 

ジューシーな清見オレンジ

petit_merit on 2月 28th, 2012

お店には、常にいろいろな種類の旬のフルーツでいっぱいです ♪

特に柑橘類は、各地方からぞくぞくと入荷しています icon_surprised.gif

その中から、和歌山県ばんじろう村の 農薬・化学肥料不使用の ” 清見オレンジ ” 

なんといっても、皮がとてもうすいのです !!

これは、むけやすく食べやすい ^^

おまけに、とってもジュシー で甘いんです

(みずた)