焼きドーナツ
幸せな光景だったので、パチリ。
こちらは普段はパッケージして販売している焼きドーナツ。
焼きたての日は、そのままパン売り場に並びます。
こんな時には迷わず買わなくちゃ!
いつ焼くかはわからないけれど・・・
テラの焼きドーナツは、卵と乳製品不使用です。
やっぱり焼きたてがいちばん。
Subscribe to this blog's RSS feed
ひなまつり
アイスキャンディー
ただ今、アイスキャンディー(あずき・宇治金時)がお買い得です☆
私は宇治金時ばかり食べています。
抹茶アイスの中に程よく小豆も入っていて、お得感があります。
甘すぎないので、後味もいいです♪
最近、仕事に来るたびに、毎日食べているような気が…。
一見、“子供のおやつ”っぽいですが、いえいえ、大人も満足できる美味しさです。
宇治金時キャンディーの原材料は、<つぶあん・加糖練乳・濃縮乳・牛乳・砂糖・粉末抹茶>。
あずきキャンディ―にいたっては、<つぶあん・砂糖・食塩>と、こんなにもシンプル!
大人がハマる美味しさですが、お子さまにも安心して食べていただけます。
(他に、ミルクキャンディーとチョコレートキャンディーもあります。)
お母さんと一緒に買い物に来てくれた子供たちが、うれしそうにアイスキャンディーをレジに持ってきてくれる、その笑顔といったら! みなさん、最高にかわいいです。
〈てんとう虫〉
チョコレート。
今日はある方から、高級チョコレートのプレゼントをいただきました。
(ありがとうございます♪)
そういえば、もうすぐバレンタインですね。
学生時代はあんなにワクワクしていたイベントも、アラフォーになると気にかけなくなり…。
近年は、夫へのチョコレートを用意することも忘れてしまいます。
テラも毎年、美味しいオーガニックチョコレートをたくさん入荷しています。
でも、テラのチョコレートはどちらかというと素朴だから、
本命チョコというより、親しい方へのプレゼントにお求めいただくことが多いです。
てんとう虫チョコも、可愛らしくラッピングしてみました。
手作りのクローバーの葉っぱ。春が待ち遠しいなぁ。
赤いてんとう虫に、金色のリボン。ちょっと大人っぽいですね。
夫も父も「別にいらないよ。」と言いながら、本当にないと寂しいみたいです。
今年は早めに用意しておこうっと。
(てんとう虫)
アースブレッドのパン♪
今日は木曜日。
11月に移転オープンしたアースブレッドさんのパン入荷日です。
今年初登場のシュト―レン。
私はシュト―レンが大好き。シュト―レンはクリスマスのものだけど、大好きすぎて、去年は出はじめた頃から12月末の最終入荷まで買い続け、毎朝スライスして食べていました(贅沢過ぎる!)。
いつも元気な私ですが、ちょっと落ち込むことがありました。昨日、たまたま古本屋さんで手にした本の「心配は、いいエネルギーじゃない」と書かれてある箇所が目に飛び込んできて…。
「そうだ、心配はいいエネルギーじゃなかった。心配する気持ちは私の弱さから出てるんだ~」と思えて、「よしっ、笑顔で『大丈夫』って言おう」と思いました。
そんな気持ちで出勤して、見つけたシュト―レン。
「そうだよ。元気だして、笑顔でいてね。応援してるよ。」と言われているようで。
シュト―レン、買って帰ります。
頑張れ、私。
(てんとう虫)
11月。
皆さま、こんにちは!
気付けばもう、11月に突入ですね。早いっ☆
最近急に寒くなって、上着をいきなり2枚増やして着ています。
お店の中も寒くって、マフラーを首に巻いてみたり。
おかげで風邪はひかずに元気です。
さて、ついにpeople treeのチョコレートが入荷しました♪
はまちゃんとゆうこちゃんが素敵なpopを作ってくれて、チョコレートもうれしそう。きらきら輝いています。
チョコレートの配置も、ちょっと変えてみました。何度か置き換えてみて、チョコレート達が楽しく歌い出しそうな、そんな配置ができました。よかった。
昨日は土曜日。あの大人気パン屋さん、ムラカミ・ベーカリーのパンが4カ月ぶりに復活しました!
写真は今日撮ったのでパンが少なくなっています。昨日はこの2倍はあったとか。
ムラカミベーカリーの入荷時間に合わせて、たくさんのお客様が買い物にいらしてくださいます。本当にありがたいことです。私はこれを『ムラカミ・ラッシュ』と呼んでいます。
幸運なことに、私の大好物・スコーンが残っていたので、今日のおやつに食べました。
4か月振りに食べましたが、変わらないおいしさです。
ムラカミパンは「おいしい♪」と共に、食べるとなんだか楽しくなってきます。
きっとそれが、たくさんのお客様に愛される理由だと、私は秘かに思っています☆
(てんとう虫)
おやつ&おつまみ。
今日も元気なワールドハーモニー・テラです。
昼食後のおやつに、楽笑栗(らくしょうぐり)を食べることにしました。
最近はむき甘栗ばかり食べていましたが、こうして手でパカッパカッと殻がむけるのは、快感で楽しいことを改めて発見☆
つい他のスタッフも誘って、甘栗休憩をしました。
「甘くておいしいね~!」と言いながらみんなで食べるともっと楽しくなって、午後の元気が補充されました♪
さてこちらは、吉備中央町の大北さんが届けてくれた黒豆枝豆。
昨日の午後7時前に届いたので、昨日はお客様にお出しできず(テラは午後7時閉店なのです)、我が家のおつまみ用に買って帰りました。
実は先週も買って帰ったのですが、テレビを見ていて茹で過ぎてしまい、今回こそは失敗しないように慎重に茹でました。
やっぱり茹で過ぎは味が落ちるんですね! 同じ枝豆なのに、今回は味が濃くはっきりしていて、甘みが充分のっています♪
粒がとっても大きくてプリプリしていて、お腹も満足♪ 立派な夕食の一品になりました。
おがげで今日、お客様に自身を持ってオススメできます☆
(てんとう虫)
かわいい〝おまけ″
ただ今、ミューズリーフルーツ(375g)をお買い上げの方にもれなく、
ミューズリーフルーツのこども(100g)が付いてきます。
このミューズリーはデンマークからの輸入品で、100gのミニサイズは日本では販売されてないみたい。
ちっちゃいと、友達にプレゼントしたり、旅行に持って行ったりと、重宝しそうなのになぁ。
ぜひ、販売してほしい〜
でも、今ならおまけで貰えちゃいますから、皆様この機会にいかがですか?
オーガニック食材だけを使っているから、やさしくて飽きのこない美味しさで、噛み応えも充分。ココロもおなかも満たされます。
パッケージもさすがデンマーク、おしゃれで素敵です♪ テラで一番人気のミューズリーです。
(てんとう虫)
リンゴのケーキ
昨日入荷したりんごを使って、makikoさんがケーキを焼いてくれました。
新鮮なりんごが入荷する季節だけの、特別なケーキです。
待ってました!
シンプルに見えますが、私も初めて食べた時は驚きました。色んな食感が楽しめるケーキなんです♪
一番下はタルト生地で、サクサク&カリッとした食感。
中央はふんわりとしたスポンジ生地ですが、上部はりんごのみずみずしさが溶け込んで、しっとりとした層ができます。
そして一番上にはきつね色においしく焼き上がった、焼きりんご。
さらにスポンジ生地のなかに入っているレーズンとくるみが、アクセントとなって楽しく弾けます。
(今日のケーキは、レーズンなしのバージョンです。)
去年はホールでのお求めもたくさんいただき、「みなさまに 『おいしい』 と喜んでもらえて、本当にうれしいなぁ。」と思いました。
今年もテラの自信作・りんごのケーキが、たくさんの笑顔を運んでくれることを願っています。
(てんとう虫)