Archive for ライ麦

テラ キッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン  秋のスイーツ 

なんだかお店に並んでるスイーツが秋っぽいなーと思って写真撮ってみました。

もうすぐハロウィンってこともあってつくったかぼちゃのタルト。

この時期はほんとにかぼちゃがおいしくておすすめの一品です。

スタッフの意見で改良して、今回はかぼちゃの下に豆乳カスタードが入れてみました。

野菜のスイーツってなんか素朴ですごい好き!!

それからきょうは自家製こうぼのパンの売り出しの日だったので写真とりました

きょうは酵母のごきげんもまあまあよかったです。

*自家製酵母パンのもと。
卵、乳製品を使用せず、身体にやさしいスイーツ、自家製酵母パン、お惣菜を手作り・・・Tera kitchen。
自然食品店Petit merit店頭でも販売しています。

今日は、“自家製酵母”のおはなし です。

『テラキッチンでパンをつくりはじめて3年。
 酵母からパンをつくっていると パンって奥が深いな、とつくづく思います。
 今回はテラキッチンのパン誕生のきっかけのおはなしです。

 テラキッチンの自家製酵母は玄米、にんじん、長芋、りんご からできている楽健寺という
 お寺でつくりはじめた楽健寺酵母を参考にしています。

 もともと体質的に白米より玄米、牛乳より豆乳のほうがなんとなく体が楽だし、
 気持ちもおだやかでいられるなぁ、と感じていたところに玄米をもとにつくった酵母がある
 と聞いて、とても興味がわきました。

 早速食べてみると、なんともおいしくってつくってみたくなりました。

 パンって発酵食なんだし外国のレーズンやイーストでなく日本のもので、
 しかも家に普通にある素材で手づくりできたらいいのに・・、という思いもあって
 最初は手探りでしたが、少しずつ改良しながらつくり続けてみました。

 日本の“ごはん”みたいなパンが作れたら、そんな気持ちでシンプルなパンを
 焼いています。』

工房でパン作りをしているスタッフが書いてくれました。

イーストのパン、市販の天然酵母種をつかったパンとは一味も二味も違う、味わい深~い
とてもおいしいパンです。

彼女が3年の月日を、酵母ちゃんと対話しながら育み続けたパン、
ぜひ、味わっていただきたいと思います。

身体がほっとあたたまるような、やさしい自然な味わいの自家製酵母パンです。

自家製酵母のもとの種

自家製酵母のもとの種・・玄米、にんじん、長芋、りんごが入っています。

自家製酵母パン 中種

自家製酵母パン 中種・・・元種からパンの製造工程ひとつめの中種です

自家製酵母パン・ライ麦といちじく、くるみパン

自家製酵母パン・ライ麦といちじく、くるみパン

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * ライ麦のカンパーニュ

まだまだ、駆け出しのテラキッチンホームページ。

店頭用に自家製で作り続けている天然酵母ちゃんを使って、みなさまにもお届けできるパンができないものか、と試作を続けております。

堀井さんちの玄米、有機にんじん、長芋、季節のフルーツ(バナナ、りんごなどなど)をベースに起こした酵母で焼くパンは、日本人好みの素朴な味わい
かみしめるほどに、酵母の奥深さが味わえるパンです
身体にも負担がかかりにくい気がします。
Tera kitchen的には、お食事パンとして、日常的にプレーンなものを召し上がりいただきたいな、と感じています。

そして、このパン、焼きあがってからも、お味が変化します。
その時によって違いますが、暑いところに置いてたりすると酸味が出てきたりすることもあるので、発送用には“冷凍で送ろう”ということを前提に試作しています。

今回は、ライ麦のカンパーニュ。
前回、全粒粉のカンパーニュもつくってみたのですが、味わいはだんとつこちらのほうがおいしかった自家製酵母パン・ライ麦のカンパーニュ

前回分は冷凍。
そして今日、焼成分は店頭
にて販売しました。

スタッフにもなかなかの人気商品

私のお昼ごはんにもしました。 
夕方には完売!!

そして、こんな試食用に買ったオーブントースターで食べてみます。

  う~ん、冷凍と全くそん色ない美 味しさ、でした♪
 

  ということで、近々、冷凍でお食事パンを販売開始させていただきたいと思っています。

食べ方は、冷凍のまま、オーブントースターで焼くだけ。スライスしたものをお届けします。

焼きたてのおいしさを、そのままお手軽に味わっていただけま~す。

ぜひ、楽しみにお待ちくださいね~。