Archive for 季節のフルーツ

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 甘夏の豆腐フロマージュ

今日は、そういえばホワイトデー。
そういえば、朝のラジオでも言ってたな~・・。
そんなことはすぐに忘れていたけれど。

春だからかなんだかわからないけれど、チーズ、レアっぽいチーズのフィリングが最近作りたくなっていた。
豆腐のチーズケーキとか、焼きチーズタルトとかは定番だけれど、
それを少し改良、改良して、お豆腐でレアチーズもどきができないものか、と。

そして、ココアのこんがりスポンジの上にのせて、その上にオレンジをのせて、ジュースを寒天で流す。
そんな映像だけは先走っていた。

ココアのスポンジだと食感がふわふわしていて、もっと固くしたい!、
ということで一旦焼いたスポンジを少しくずして焼き直し。

レアチーズ風のお豆腐フィリングは、お豆腐ベースにオレンジジュースとか米飴とか入れて、
白味噌入れて、菜種油でコクをプラス。
そして、寒天と葛で固めてみました。

その上に、新鮮な“旬”の甘夏
なんでも“旬”はジューシーでおいしいです。

何度も調整しながら、ひとつひとつはできても、パーツが合わさった時の
口に入った時のバランスも試行錯誤しながら、ようやく完成!!

甘夏の豆腐フロマージュ

甘夏の豆腐フロマージュ

 

店頭の限定の販売だけれど、お近くの方はぜひご賞味くださいませ

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン (梅マフィン、パウンドケーキ)

今日は焼き菓子にしてみました。梅マフィンと、パウンドケーキ。

テラの焼き菓子のなかでも人気の二つです。

卵、乳製品不使用で、マフィンやパウンドケーキは難しそう、

と思っていたんですが、生地の中に、豆腐を練りこむことで、

ふんわり仕上がっています。

乳製品を使わないので、コクが少なくなってしまう分、

ジャムやナッツ、ピールなどをいれて、コクをだしています。

ほんとにおいしいんですよ~

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 (季節のフルーツ、ショートケーキ)

今日は何をのせようかな、とショーケースをのぞいてみたら、

一番華やかだったのが、このショートケーキでした。

イチゴショート、モカショート、抹茶のショート、といろいろあるけど、

色がいろいろ入っているからこのショートが一番目をひく感じがする。

土台は他のショートと同じ、卵や乳製品を使わないスポンジに、

豆腐クリーム。いろんなフルーツの味がクリームに馴染んで

おいしいと思います。次は季節のフルーツタルトもいいね、

とスタッフの一人が言っていました。確かに、おいしそう!!

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン リンゴケーキとチョコタルト

今日のケーキはリンゴケーキとチョコタルト。

どちらも大好きなケーキです。

いろんなケーキがあるけれど、この二つは

どちらかというと、あまりいじくりまわしたり、凝ったりしない

素朴系のお菓子。

家でも家族のためにさくっと作りたくなる、

そんなケーキです。

お味もストレートな感じ。

結構、お店でもリピートして買ってくださる方がいらっしゃいます。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 イチゴのショートケーキ

久々に登場したイチゴのショートケーキ

ショートケーキのなかでは一番の人気商品です。

いちごが冷蔵庫に入っているだけで、ものすごくいいにおい。

つくりたてよりは一日おいたくらいのほうがイチゴのかおりが

豆腐ホイップになじんで豆腐くささを消してくれるので

断然おいしい。

今回はいちごを大胆に葉付きでそのままデコレーション。

迫力!!

*自家製酵母パンのもと。
卵、乳製品を使用せず、身体にやさしいスイーツ、自家製酵母パン、お惣菜を手作り・・・Tera kitchen。
自然食品店Petit merit店頭でも販売しています。

今日は、“自家製酵母”のおはなし です。

『テラキッチンでパンをつくりはじめて3年。
 酵母からパンをつくっていると パンって奥が深いな、とつくづく思います。
 今回はテラキッチンのパン誕生のきっかけのおはなしです。

 テラキッチンの自家製酵母は玄米、にんじん、長芋、りんご からできている楽健寺という
 お寺でつくりはじめた楽健寺酵母を参考にしています。

 もともと体質的に白米より玄米、牛乳より豆乳のほうがなんとなく体が楽だし、
 気持ちもおだやかでいられるなぁ、と感じていたところに玄米をもとにつくった酵母がある
 と聞いて、とても興味がわきました。

 早速食べてみると、なんともおいしくってつくってみたくなりました。

 パンって発酵食なんだし外国のレーズンやイーストでなく日本のもので、
 しかも家に普通にある素材で手づくりできたらいいのに・・、という思いもあって
 最初は手探りでしたが、少しずつ改良しながらつくり続けてみました。

 日本の“ごはん”みたいなパンが作れたら、そんな気持ちでシンプルなパンを
 焼いています。』

工房でパン作りをしているスタッフが書いてくれました。

イーストのパン、市販の天然酵母種をつかったパンとは一味も二味も違う、味わい深~い
とてもおいしいパンです。

彼女が3年の月日を、酵母ちゃんと対話しながら育み続けたパン、
ぜひ、味わっていただきたいと思います。

身体がほっとあたたまるような、やさしい自然な味わいの自家製酵母パンです。

自家製酵母のもとの種

自家製酵母のもとの種・・玄米、にんじん、長芋、りんごが入っています。

自家製酵母パン 中種

自家製酵母パン 中種・・・元種からパンの製造工程ひとつめの中種です

自家製酵母パン・ライ麦といちじく、くるみパン

自家製酵母パン・ライ麦といちじく、くるみパン

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜、自家製酵母パン りんごのカスタードタルト

今日の注文のバースデーケーキ、りんごのカスタードタルト。

軽く火を通したりんごがしゃきしゃき感がさわやかです。

ピスタチオを散らして、お上品なケーキに仕上がりました。

今回すこしタルト生地の配合も違っていて、そこもまた上品な感じ。

喜んでもらえるかな~。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * Tera kitchenの素材のこと

マクロビ仕様でスイーツ、自家製酵母パンなどを作っているテラキッチン。

その工房のお隣は、実は自然食品店です。

テラキッチンで作っている商品の素材は、ほとんどこのお店で賄っています。

自然食品店には毎日、農家の方から新鮮なお野菜、フルーツなどがもりもり入荷します。
お野菜、フルーツは露地ものがほとんどなので、入荷した商品から”季節”を感じることも・・。
いまは、りんご、なし、ぶどう等のフルーツが”旬”です。

旬のお野菜、フルーツは本当に味が濃厚でおいしいです。

そんな素材たちを使って作るスイーツは、また絶品

おいしく、身体にもやさし~いスイーツなのです

白鳥農園さんのりんご

白鳥農園さんのりんご

島根、板持さんの21世紀なし

島根、板持さんの21世紀なし

佐々木さんのぶどう

佐々木さんのぶどう

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン *  梅のマフィン

梅ジャムがあったので、作ってみました。

あんまり聞いたことないけど、作ってみたら普通においしかった。

素材はマクロで、卵の代わりに豆腐や豆乳を使っています。

乳製品も使ってないので、コクは質のいい菜種油とカシューナッツで。

生地にもすこし、梅のシロップを使って、仕上げに梅ジャムをトッピング。

マフィンも何種類かあって、紅茶とかいろいろあるけど、このシリーズは、

コクがあって、普通のおかしにひけをとらないくらい、おいしいです。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * りんごのケーキ

まだまだ夏の暑さが続いているというのに、店頭にはなんとりんごが並びはじめました。

冬とちがってあまり日持ちがよくありません。これはおいしいうちに使わないと。ということで、

今日はりんごを使ったスイーツ、りんごのケーキです。

ちょっとりんごが小ぶりだったのですが、本来はおおきめのりんごがざくざく

ささっている感じ。

生地にはシナモンが効いていて、くるみとレーズンがはいっていて、下の生地は

サクサクしていてバランスがとれていておいしいです。