Archive for 吉野 本くず粉

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 甘夏の豆腐フロマージュ

今日は、そういえばホワイトデー。
そういえば、朝のラジオでも言ってたな~・・。
そんなことはすぐに忘れていたけれど。

春だからかなんだかわからないけれど、チーズ、レアっぽいチーズのフィリングが最近作りたくなっていた。
豆腐のチーズケーキとか、焼きチーズタルトとかは定番だけれど、
それを少し改良、改良して、お豆腐でレアチーズもどきができないものか、と。

そして、ココアのこんがりスポンジの上にのせて、その上にオレンジをのせて、ジュースを寒天で流す。
そんな映像だけは先走っていた。

ココアのスポンジだと食感がふわふわしていて、もっと固くしたい!、
ということで一旦焼いたスポンジを少しくずして焼き直し。

レアチーズ風のお豆腐フィリングは、お豆腐ベースにオレンジジュースとか米飴とか入れて、
白味噌入れて、菜種油でコクをプラス。
そして、寒天と葛で固めてみました。

その上に、新鮮な“旬”の甘夏
なんでも“旬”はジューシーでおいしいです。

何度も調整しながら、ひとつひとつはできても、パーツが合わさった時の
口に入った時のバランスも試行錯誤しながら、ようやく完成!!

甘夏の豆腐フロマージュ

甘夏の豆腐フロマージュ

 

店頭の限定の販売だけれど、お近くの方はぜひご賞味くださいませ

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 春のムース

“春”を日に日に感じるこの季節。
雨模様の日も多いけれど、しとしとしている日もとても好きです。

いちごはこの季節にとても美味しく甘みを感じますね。
そんないちごを使って、春らしいムースをつくってみました。

もちろん、卵、乳製品不使用です。
お豆腐、豆乳をベースに甘味を加え、さっぱりと仕上げました。

底には、抹茶のスポンジ。
その上にあすきを散りばめたお豆腐のムース。
そして、お豆腐のムースをベースにつくった旬のいちごのムース。
その上にいちごを並べて、寒天、くず粉でつくったゼリーを流しました。

見た目も鮮やかな春らしいムースの完成です

春のムースケーキ

春のムースケーキ

最初に店頭に出した日には、すぐに完売でしたよscissors

テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン、お惣菜 有機野菜と玄米のキッシュ

有機野菜と玄米のキッシュ
有機野菜と玄米のキッシュ

いつも土曜日に焼いてお店に出している有機野菜と玄米のキッシュ。

有機野菜がたっぷり入って玄米も入っているので一切れたべるだけで、
かなりおなかがふくれます。
チーズのキッシュとは違う感じです。
つなぎはほぼお豆腐で、梅酢や白みそを隠し味に使っていますが、ほぼ野菜とお塩の味。
素材がいいので、シンプルでおいしく、元気が沸いてきます。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * キウイのカスタードタルト

 

だいぶ秋らしくなってきました。気持ち食欲も増してきた気がする、今日この頃。

今日は彩りもきれいなキウイのタルト。

タルト生地とアーモンドクリームはその他のタルトとおんなじだけど、その上に豆乳カスタード

を塗って、生のキウイをきれいに並べています。見た目がすごくキレイ

それから豆乳カスタードがすごいお気に入り。豆乳くさくなくて、本当にあっさりとした

カスタード、というかんじなんです。

マクロビを意識してない人でも食べてもらえそう!

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * 有機りんごの豆乳カスタードタルト

今年も、もう“りんご”が入荷する季節になりました。

そのままで皮ごと食べてもおいしいリンゴ。有機ならではのぜいたくな味わい方ですね

そのりんごを使って、カスタードタルトを作ってみました。
もちろん、卵、乳製品不使用のマクロビレシピ。

タルト生地にアーモンドクリームを流し焼き上げ、その上にカスタードクリーム、りんごの甘煮、りんごジュースの上掛けをかけて完成!

カスタードクリームは、材料に米粉、吉野葛粉などを加えたぜいたくなお味。
あっさりとした中にちゃんとコクもあって、カスタードもどきは仕上がっています。

冷蔵庫で冷やしたものを試食

「おいし~い!!」、をいただきました

マクロビスイーツ 有機りんごの豆乳カスタードタルト

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * 玄米と野菜のドリア

 

玄米と野菜のドリア、つくりました。

ちょっと食欲のでてきた秋ごろおすすめの玄米と野菜のドリア。

自然食品店のショップで取り扱ってるお野菜と玄米を使っています。

豆乳とオリーブオイルでホワイトソースを作ってたっぷりとかけて仕上げに、チーズの代わりに

酒粕とオリーブオイルでコクを出したパン粉をふっています。

乳製品を使ってないけど、おいしくて、ボリュームもあります。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * 梅ゼリー

 

梅ぜりーの淡雪仕立て。

今年仕込んだ梅ジュースを寒天と葛でゼリーにして、上に豆乳のゼリーを乗せたのだけど、その豆乳を泡立てて淡雪仕立てにしています。

豆乳ってすごい泡立つものなんだなあって毎回びっくりする。ほんとふわっふわになるんです。

上には同じく今年の梅ジュースで漬けた梅をジャムにしたものを乗せています。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * もものショートケーキ

昨日、仕事を終えたキッチンスタッフのMもっちゃんが、
「これから厨房を借りていいですか・・?」って。

「うん、いいよ~」って、なにするの?って思ったら、
「ちょっとケーキを作りたい!」って話。
自分で持ってきた袋の中には、メープルシロップ、バニラなど
食材もきちんと揃えてある!!

「すご~い!!なに作るの??」って聞くと、
“もものショートケーキ”・・だそう。

そういえば、冷蔵庫にも自前のタッパーが入れてあった。
これが“もものコンポート”。

そして、じゃじゃ~ん!!

もものショートケーキ*試作で~す。

完成!!
さすが、すんごく綺麗にデコレーションできてるhappy01
みた目には、みんな感動

そして、本日試食。

「う~ん・・」
もものお味があまりしない・・。
卵・乳製品を使わないマクロビ豆腐ホイップが優っている感じ・・。

なんかアクセントがほしい、というか全体がぼわ~~ん、ってしてる。

マクロビ ももの豆腐ホイップショートケーキ 試作

「これをどうしたがいいもんか・・」って、ショップスタッフにも食べてもらいつつ
考える・・
「おいしい」っていう意見もありつつ、、
「いつもより、豆腐ホイップが白和えっぽい、」って感想も。

“クリームに穀物コーヒーを加えて少しアクセント・・??”
とか
“スポンジとホイップにも、ももを漬け込んだシロップを加える・・??”
“ももにもう少しレモン汁とかで酸味をプラス・・??”
“スポンジをチョコスポンジもしくは紅茶入りにする・・??”
・・・etc・・
いろんな事が浮かぶ。

そんなことをしていたら、ショップから少し痛んだももがキッチンにやってきた。
傷んだところを落として、カットした桃に、ふと思い立って、豆腐ホイップクリームをつけてみる。
「やっぱりちょっと厳しい。」

少し、余っていた豆腐ホイップに穀物コーヒーを加え、コーヒー豆腐ホイップを作る。
そして、ももにつけてチャレンジ!
「う~ん、これもやっぱりちょっと違う。。」

市販のもものケーキには、やっぱりフレーバーとか香料とかが入ってるんだろう、
だから、うちみたいな無添加食材でしかも動物性を使わずに、ももをショートケーキにするのは難しいだろう・・、って話になった。
「うん、そうだね」、で納得。

「でも、この穀物コーヒーのホイップクリームはおいしい
これで何かできないものか・・。
話題はそっちにそれる。
これにあうフルーツ、は「う~ん」、難しい。

それなら、いっそのこと、大人な感じで、スポンジにクリームを層にして重ねる、
その上に、チョコのデコレーションをして、砕いたナッツを飾る、感じで。
って話がまとまった。

ももの話からえらく飛んでしまったけれど、また、新しいレシピのアイディアが生まれた

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * ノンシュガースティック

ノンシュガースティック カレンツ。

ノンシュガーのお菓子って最初はなんだか不思議なかんじでした。

クラッカーとかあるにはあるけど、お菓子は甘いってイメージがあって。

でもお店のお客様で、砂糖の甘さが苦手、とノンシュガーのお菓子を買われる方がおられて、

、たべてみると、カレンツのやさしい甘さと粉の味がよくわかって、ちょっとつまみたいけど

甘いのじゃないほうがいいときに、なんだか食べたくなります。

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * お豆腐のキッシュ

毎週土曜日はキッシュの日。

お豆腐をベースに梅酢、白ゴマペースト、白みそ、吉野本くず粉などうまみのギュッと詰まったナチュラル素材を加えたベースに、たっぷりのお野菜を加え、タルト生地の上に敷きつめ焼き上げます

テラキッチンのフィリングは、お野菜に加え、堀井さんちの玄米をプラス

一切れ340円(税込)で販売します。
お店でも人気商品のひとつ。

コクのあるうまみと、一切れでの満腹感はおかずにもぴったりです