Archive for オーガニック ココア

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 甘夏の豆腐フロマージュ

今日は、そういえばホワイトデー。
そういえば、朝のラジオでも言ってたな~・・。
そんなことはすぐに忘れていたけれど。

春だからかなんだかわからないけれど、チーズ、レアっぽいチーズのフィリングが最近作りたくなっていた。
豆腐のチーズケーキとか、焼きチーズタルトとかは定番だけれど、
それを少し改良、改良して、お豆腐でレアチーズもどきができないものか、と。

そして、ココアのこんがりスポンジの上にのせて、その上にオレンジをのせて、ジュースを寒天で流す。
そんな映像だけは先走っていた。

ココアのスポンジだと食感がふわふわしていて、もっと固くしたい!、
ということで一旦焼いたスポンジを少しくずして焼き直し。

レアチーズ風のお豆腐フィリングは、お豆腐ベースにオレンジジュースとか米飴とか入れて、
白味噌入れて、菜種油でコクをプラス。
そして、寒天と葛で固めてみました。

その上に、新鮮な“旬”の甘夏
なんでも“旬”はジューシーでおいしいです。

何度も調整しながら、ひとつひとつはできても、パーツが合わさった時の
口に入った時のバランスも試行錯誤しながら、ようやく完成!!

甘夏の豆腐フロマージュ

甘夏の豆腐フロマージュ

 

店頭の限定の販売だけれど、お近くの方はぜひご賞味くださいませ

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * ビスコッティ

ビスコッティ。
個人的にはあの固さが好きなお菓子のひとつ。

油脂や水分量などのちょっとした違いで、食感に差が出ます。
それは、好み・・、というのもあるから、どこで完成!というわけででゃないけれど、
何回か試作を続けて、“ビスコッティらしくておいしい”お味、食感、現時点でのOKが完成しました

ビスコッティ

ビスコッティ

ココアとプレーンの2種類を1パックに詰め合わせています。
くるみやアーモンド、カシューナッツなど、ナッツ類を生地に加えました。

午後のお茶のひと時、のんびりと味わっていただければ幸いです

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 (チョコレートムース)

引き続き、バレンタインの商品です。

今度は生菓子で、チョコレートのムースです。

こういうお菓子をバレンタインにあげる、っていうのは、

身内で、ちょっと大人の人へってかんじなのかな。

仕上がりもすごく大人な感じ。

お味のほうは、そんなに激しくお酒がはいっている、

というわけでもないので、お子様でもだいじょうぶ。

バレンタインとか関係なく、チョコレートのおいしい

この時期に、家族で記念日とかに食べてみても

いいのかも。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 チョコトリュフ

今日は冷え込むな、と思ったら、雪が降っていました。

一月も、もうすぐ終わって二月になったらバレンタイン!

厨房では、いろんなバレンタインアイテムを試作中です。

今日はトリュフをつくりました。

マクロ使用で乳製品などはつかっていないのですが、

食べてみると、それを感じないくらい、

しっかりしていておいしいです。

形をきれいに仕上げて、きちんと包装したら、

素敵なバレンタインギフトになりました。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜、自家製酵母 動物メダルクッキー

今日は送りの注文のクッキーを作りました。

今日作ったのは、動物メダルクッキー。

型抜きクッキーはかわいくて、とても人気です。

動物メダルクッキーは普通の型抜きクッキーにさらにひと手間!

大きく花形に抜いたクッキーにさらに上に動物型抜きクッキーを

乗せています。

色もココアの茶色、抹茶の緑、紅麹のピンクと、カラフルです。

ナチュラル系のクッキーは素朴になりがちだけど、

少し手を加えると、買う方も楽しいですよね。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン リンゴケーキとチョコタルト

今日のケーキはリンゴケーキとチョコタルト。

どちらも大好きなケーキです。

いろんなケーキがあるけれど、この二つは

どちらかというと、あまりいじくりまわしたり、凝ったりしない

素朴系のお菓子。

家でも家族のためにさくっと作りたくなる、

そんなケーキです。

お味もストレートな感じ。

結構、お店でもリピートして買ってくださる方がいらっしゃいます。

テラ キッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン クリスマスクッキー

いろんなお店をうろうろしていると、クリスマスのグッズが

目につくようになりました。

うちでもかわいいクリスマスのクッキーがつくりたいね。

とスタッフで相談して、クッキーを焼いてみました。

やっぱり生地はココアにしよう、ということで、

ちょっとコクのある、白神酵母いりの生地のクッキーにしてみました。

発酵するのにひと手間だけど、型抜きしやすい生地で、

かわいいクッキーができました。

せっかくだからラッピングもみんなで考えてひと手間かけて、

クリスマスらしいのができあがりました。

下側のミニクッキーはクリスマスツリーにかけられるようひもつきになっています。

テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン モカショート2

最近九月も半ばだというのにとても暑いです。

厨房の中は普通の部屋よりもさらに暑くて、汗だくだく。

なんとなく気分はもう秋で、気持秋めいた服を着てみたり、秋めいた物が食べたくなったりするのだけど、身体で感じるものとギャップがあって、作りたいものもいまいち定まらない。

秋の食材もこの暑さですぐ 傷んでしまったりショップの野菜やフルーツの管理も大変。

ま、でも気を取り直して、今日のデザートはモカショートケーキ。

以前初挑戦のときにも書きました。相変わらずとってもかわいいケーキです。

今日は断面をとってみました。

マクロビ 豆腐ホイップクリームのモカショートケーキ

マクロビ 豆腐ホイップクリームのモカショートケーキ

ショートケーキは作りたてがおいしいイメージだけど、この豆腐ホイップのケーキは

二、三日たった頃が味もなじんで、豆腐くささが消えておいしくなります。



マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * 初挑戦モカショートケーキ

前々からやろうやろう、と言ってはいたけど、なかなかできなかった穀物コーヒーのショートケーキ。

今日、やっと完成です。豆腐クリームのなかにたっぷり穀物コーヒーのインカを混ぜ込んで、ココアのスポンジと交互に重ねて三層にしました。

周りにもたっぷりのクリームを塗って、仕上げにチョコクリームを絞ってナッツを散らして、かわいいケーキになりました

チョコクリームはココア、カカオマス、粗糖、寒天などでつくった、乳製品を使わないものです。

う~んなんか秋っぽいなあ

マクロビ通販・テラキッチン マクロビスイーツ&自家製酵母パン * ティラミス。

今日作ったデザートは、ティラミス。マクロビなので、中のクリームは豆乳や玄米甘酒、米飴などを使い、上に振ってあるのは穀物コーヒーとココアです。やさしい甘さなのに、食べごたえもあり、上品さもあり、大好きなお菓子のひとつです。