Archive for オーガニック アーモンド

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 甘夏の豆腐フロマージュ

今日は、そういえばホワイトデー。
そういえば、朝のラジオでも言ってたな~・・。
そんなことはすぐに忘れていたけれど。

春だからかなんだかわからないけれど、チーズ、レアっぽいチーズのフィリングが最近作りたくなっていた。
豆腐のチーズケーキとか、焼きチーズタルトとかは定番だけれど、
それを少し改良、改良して、お豆腐でレアチーズもどきができないものか、と。

そして、ココアのこんがりスポンジの上にのせて、その上にオレンジをのせて、ジュースを寒天で流す。
そんな映像だけは先走っていた。

ココアのスポンジだと食感がふわふわしていて、もっと固くしたい!、
ということで一旦焼いたスポンジを少しくずして焼き直し。

レアチーズ風のお豆腐フィリングは、お豆腐ベースにオレンジジュースとか米飴とか入れて、
白味噌入れて、菜種油でコクをプラス。
そして、寒天と葛で固めてみました。

その上に、新鮮な“旬”の甘夏
なんでも“旬”はジューシーでおいしいです。

何度も調整しながら、ひとつひとつはできても、パーツが合わさった時の
口に入った時のバランスも試行錯誤しながら、ようやく完成!!

甘夏の豆腐フロマージュ

甘夏の豆腐フロマージュ

 

店頭の限定の販売だけれど、お近くの方はぜひご賞味くださいませ

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * いちごのショートケーキ

巷にケーキはいろいろあるけれど、
ケーキの王道といえば“いちごのショートケーキ”は、誰でも真っ先に思い浮かぶのじゃないでしょうか。

“春”の兆しを日に日につよく感じるこの季節。
いちごさんも、と~っても元気そうです

テラキッチンでも“いちごのショート”をつくっています。

いちごのショートケーキ

いちごのショートケーキ

卵、乳製品を使わないホイップクリームもどきは、お豆腐をベースに甘味を加え、
菜種油や米飴とかを加えてコクをだし、バニラビーンズのさやも一緒に入れてつくったもの。

個人的には、もともと市販のケーキは食べれないし、
あの生クリームとかカスタードクリームとか、冷蔵庫の温度でクリーム状のものが
すごく苦手。
だから、あっさりとお腹にもたれずにいただけるマクロビケーキはありがたい存在です。

でも、市販のケーキに食べ慣れた人には物足りないんだかな~、、多分。

でも、でも、この豆腐ホイップとスポンジとフルーツが合わさって馴染んだ感じは、とてもイケると思う。

つくるのは少し大変だけれど、たくさんの人にこんな植物性のケーキも好きなもののひとつに入れてほしいな、って思うこの頃です。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * 春のクッキー第2弾

最近、妙に春づいているテラキッチン。

アーモンドパウダーと豆乳をつかって、ほろっさくっとした食感の春クッキーをつくってみました。

さくらの型で抜いたうっすらピンクの紅麹クッキー。
小さな草の形とか、で抜いた緑はモロヘイヤ入り。
白(クッキー色)は、さくらと“はと”で抜いてみました。
なぜ“はと”なのか、はわからないし、ほんとにこの型は“はと”なのかも知らないけれど、
なんとなく“とり”と入れてみました。
これ、私が子供の時にどこかで買った家にあった型だったな~、、。

そんな話はともあれ、いろんな形のいろんなクッキーがアソートされています。

春のマクロビクッキー

春のクッキー

クッキーでまた、“春”を感じていただければ幸いです。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン  * ビスコッティ

ビスコッティ。
個人的にはあの固さが好きなお菓子のひとつ。

油脂や水分量などのちょっとした違いで、食感に差が出ます。
それは、好み・・、というのもあるから、どこで完成!というわけででゃないけれど、
何回か試作を続けて、“ビスコッティらしくておいしい”お味、食感、現時点でのOKが完成しました

ビスコッティ

ビスコッティ

ココアとプレーンの2種類を1パックに詰め合わせています。
くるみやアーモンド、カシューナッツなど、ナッツ類を生地に加えました。

午後のお茶のひと時、のんびりと味わっていただければ幸いです

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 (ぼうるクッキー)

以前にも一度ブログにのせたぼうるクッキー。

子供用に一口で食べられて、口当たりがほろっと軽くて、

おまけにお野菜がはいっていたらママもうれしい、そんな

きもちで作っていたのだけど、食感がいまいち決まらなくて、

ずっと改良していました。

この度、米粉が入ってリニューアル!

米粉の粒子が細かいせいか口当たりがさらに良くなりました。

大人が食べても充分おいしい。ぜひ試してもらいたいクッキーです。

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン (梅マフィン、パウンドケーキ)

今日は焼き菓子にしてみました。梅マフィンと、パウンドケーキ。

テラの焼き菓子のなかでも人気の二つです。

卵、乳製品不使用で、マフィンやパウンドケーキは難しそう、

と思っていたんですが、生地の中に、豆腐を練りこむことで、

ふんわり仕上がっています。

乳製品を使わないので、コクが少なくなってしまう分、

ジャムやナッツ、ピールなどをいれて、コクをだしています。

ほんとにおいしいんですよ~

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 (季節のフルーツ、ショートケーキ)

今日は何をのせようかな、とショーケースをのぞいてみたら、

一番華やかだったのが、このショートケーキでした。

イチゴショート、モカショート、抹茶のショート、といろいろあるけど、

色がいろいろ入っているからこのショートが一番目をひく感じがする。

土台は他のショートと同じ、卵や乳製品を使わないスポンジに、

豆腐クリーム。いろんなフルーツの味がクリームに馴染んで

おいしいと思います。次は季節のフルーツタルトもいいね、

とスタッフの一人が言っていました。確かに、おいしそう!!

テラキッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母パン リンゴケーキとチョコタルト

今日のケーキはリンゴケーキとチョコタルト。

どちらも大好きなケーキです。

いろんなケーキがあるけれど、この二つは

どちらかというと、あまりいじくりまわしたり、凝ったりしない

素朴系のお菓子。

家でも家族のためにさくっと作りたくなる、

そんなケーキです。

お味もストレートな感じ。

結構、お店でもリピートして買ってくださる方がいらっしゃいます。

テラ キッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 ボールクッキー

マクロビスイーツって若い女性にとくに好まれているせいか、

商品も若い女性向きのものが多かったりします。

でも意外と小さな子供に食べさせたい、と思ってるお母さんも

多いような気がします。

それで、食感とか、甘さとか、パッケージとか、ちょっと子供テイストに

できないか、と思って作ってみたのが、ボールクッキーです。

ちょっとたまごボーロのイメージで、一口で食べれて、軽い食感で、

野菜なんか練りこまれていたらお母さんもうれしいかな、なんて。

今回は普通のパッケージにしたけど、次回かわいいシールを

貼ろうとおもいます。 

テラ キッチン マクロビスイーツ&お惣菜 自家製酵母 金柑のタルト

明けましておめでとうございます。

急に冷え込んで寒くなりました。

連休のお正月気分が抜けないまま仕事初めです。

お正月らしいケーキといえばそうなのかな?

今日は金柑のタルトを作りました。

金柑のオレンジいろがかわいくて、

ぽこぽこした形もかわいくて、

おいしそうなタルトが焼けました。